2007-02-03から1日間の記事一覧

恵方巻

最近スーパーでも売られているが、昔はそんなものは三重県では聞いた事無かった。ましてや節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、太巻き寿司をまるかぶりする。とか言う、商業主義で捏造された似非日本的習慣は腹がたつ。と言っても買わ…

福引せんべい

煎餅の生地(小麦粉、砂糖、玉子落花生だけの原料)を丸く伸ばし(大きいものは58センチ)真円に焼き、やわらかいうちに膨らみをもたせながら三角に折るのである。中には大黒・恵比寿さんや干支の御守や小槌などの縁起物が入り、たいそう大きなせんべいに…

恵日山観音寺

「津の観音さん」として親しまれているこの寺は真言宗の古刹で昔から津の下町の象徴として愛されてきた。浅草、多須と並んで日本三大観音のひとつといわれ、御本尊は阿漕浦の漁夫の網にかかったといわれる聖観世音菩薩で、阿漕平治の伝説とダブる。

節分

今日は節分。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指す。私の小さい頃は豆まきをし、福引せんべいを開け中から縁起物のおまけを取り出し、煎餅を食べるのが節分の思い出であった。私の住む三重県津市には観音さんと呼ぶ津市大門の恵…