フランス:原子力関連施設で爆発「放射性物質の漏出ない」

【パリ支局】フランス南部のガール県マルクールにある低レベル核廃棄物処理施設「セントラコ」で12日正午前(日本時間12日午後7時前)ごろ、大きな爆発があった。少なくとも施設職員1人が大やけどを負って死亡、4人が重軽傷を負った。マルクール消防は「放射能漏れの危険性」を指摘したが、仏原子力庁は「当面は放射性物質の外部への漏出はない」(報道官)とし、原子力事故としてではなく、通常の産業事故として対応に当たっている。

 現場は日本人観光客も多い観光地アビニョンから北約20キロ。発生から2時間半が過ぎた時点で、非常事態宣言や周辺住民らへの避難指示はない。爆発で火災も起きたが、事故発生から約1時間後に鎮圧された。

 現地からの報道によると、爆発は12日正午前に発生。核廃棄物を熱で溶かす溶融炉内で起きた。遺体は完全に炭化しているといい、爆発のすさまじさを物語っている。

 この施設は、原子力庁の研究センターや仏電力公社の子会社の核廃棄物処理会社などが運営し、原子力発電所の使用済み核燃料からMOX燃料(ウラン・プルトニウム混合酸化物)を抽出する再処理関連施設。仏原子力関連企業大手のアレバ社などもこの施設を利用しているという。

 現場は、複数の原子力施設が混在する核複合施設。東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故以来、初めての原子力関連施設事故。

 12日はウィーンで国際原子力機関IAEA)の定例理事会が開会。IAEAは事故を受け、情報収集に乗り出した。

毎日新聞 2011年9月12日 21時23分(最終更新 9月13日 0時16分)



 どこの国でも、こういう事故には情報が錯綜し、事実は後になってわかるのだろう。なぜか原子力大国といわれるフランスでの事故は福島とは事故の規模が違うと思うのだが、死亡事故が起こったという事実は大きく受け止めなければいけないのだろう。

 事故が起きたのは放射性廃棄物を再処理する前に体積を減らす装置だそうで、装置自体が爆発したのか、再処理物質が化学変化を起こして爆発したのか興味が湧くところである。フランスといえば国営企業といってもいい「アレバ」であるが、福島の装置と共有の設備でないのか心配である。

 この事故を静かに見守るのがドイツであるが、自国の電気が多くの他国の犠牲の上に成り立つとすれば、心境穏やかではない。